「Schottの革ジャンはダサい?」
そう思ってこのブログにたどり着いたあなたへ。その疑問、安心してください。
結論から言えば、『Schott/ショット』は決してダサいブランドではありません。
むしろ、レザージャケットの歴史を語る上で欠かせない、本物中の本物です。
画像:上野商会公式サイト
なぜ「ダサい」と検索する人がいるのか、それはSchottのレザージャケットが持つ無骨でクラシックなイメージに原因があるのかもしれません。
特に「ライダースジャケット」と聞くと、ハードな印象を抱く人も少なくないでしょう。
しかし、その“無骨さ”こそがSchottの最大の魅力であり、今のファッションに新鮮な風を吹き込んでくれるポイントなんです。
なぜ「ダサい」と言われてしまうのか?
「ダサい」と言われるのには、主に3つの理由が考えられます。
バイカーやミュージシャンのイメージが強い
1928年に世界で初めてフロントジッパーを採用したライダースジャケット「Perfecto(パーフェクト)」シリーズを発売しました。それまでのボタン仕様が主流だった時代に画期的なデザインであり、これが後のライダースジャケットの原型となりました。この「Perfecto」が、バイカーやロックミュージシャンに愛用され、反体制的な自由の象徴として広まり、アイコニックな存在となりました。
流行に左右されないデザイン
Schottのレザージャケットは、100年以上にわたってほぼ形を変えていません。これは、それだけ完成されたデザインである証拠ですが、トレンドを追う人にとっては「いつも同じ」「新鮮さがない」と感じられる可能性があります。ですが、流行に流されないからこそ、どんな時代にも通用する本物の価値があるのです。
着こなしが難しいという誤解
レザージャケットは、他のアウターと比べて主張が強いため、「着こなしが難しい」と感じる人も多いです。全身をレザーで固めたり、サイジングが合っていなかったりすると、確かに野暮ったく見えてしまうことがあります。しかし、これはアイテム自体の問題ではなく、着こなし方の問題です。
「ダサくない」モデルで始めるSchott入門
「ライダースはハードルが高い…」と感じる方でも、Schottには今風に着こなせる「ダサくない」モデルが豊富にあります。
近年のクラシックアメカジのトレンド回帰の影響もあり、ワーク調ジャケット型のモデル(襟付き)が人気のようです。
トラッカージャケット
デニムジャケット型
コーチジャケット型
カバーオール型
Schottの革ジャンを今っぽく着こなす3つのコツ
画像:WEAR
レザージャケットをうまく着こなせていない人がいるのは事実です。Schottのジャケットがダサく見えてしまうのは、アイテムそのものではなく、その合わせ方に問題があることがほとんど。
- サイズが小さすぎる
- 全身を革やスタッズなどのパンク系ファッションでまとめる
- デニムやブーツなど、こてこてのアメカジアイテムで固めすぎる
「革ジャンだから、デニムやブーツと合わせなきゃ!」
そんな固定概念は捨てて、今のトレンドのインナーやボトムスと自然に合わせましょう。
「きれいめ」なアイテムと合わせる
画像:WEAR
レザージャケットの持つ男らしい雰囲気を、きれいめなアイテムで中和するのが今どきの着こなし。スラックスやウールのパンツ、クリーンな白シャツやニットなどを合わせることで、洗練された大人のスタイルが完成します。
サイズ感を意識する
レザージャケットは、ジャストサイズを選ぶのが鉄則です。特にライダースは肩や腕周りのフィット感が重要。試着して、窮屈すぎず、でも体に沿うような一着を見つけましょう。
他のアイテムはシンプルに
Schottのレザージャケットは主役級の存在感があります。合わせるアイテムは、ロゴの少ない無地のTシャツや、シンプルなデニムなど、引き算を意識したコーディネートがおすすめです。
「カッコいい」と感じる男のオシャレ心を大切に
Schottは100年以上の歴史を持つ、アメリカを代表する老舗ブランドです。そのクオリティは折り紙付き。分厚いレザー、丁寧な縫製、そして体に馴染んでいく経年変化は、他のブランドではなかなか味わえません。
流行に左右されがちなファッションにおいて、Schottのレザージャケットはあなたの人生に寄り添い、共に歳を重ねていく相棒のような存在になります。購入を迷っているなら、ぜひ一度袖を通してみてください。その重厚感と、着るだけで自信が持てるような感覚に、きっと心を奪われるはずです。
「ダサいかも」という心配はもう終わり。本物のレザージャケットをワードローブに迎えて、あなただけのスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?